[日付]6月16日(土) [時間]13:00〜18:00 [議題1]マネジメントする側から見たマネジメントについて [内容] 麻植君は先日グループ長になり,数名の人たちをマネージしなければならないポジ ションにつくことになりました。 野津君や押切君達は,人をマネージする経験があります。 麻植君はそのような経験がありません。そのあたりについてどうすればいいのかとい う議論を展開しました。 以前も似たようなテーマで議論を行いました。 以前は,マネージされる側から見たマネジメントの話でしたが,今回はマネージする 側からのマネジメントの話ということになります。 結果,グループレベルのマネジメントなので,オペレーションの範囲も決まっていま す。したがって,その範囲をどのようにうまくコントロールしていくかということを 考えていくべきではないかということになりました。 社長という立場だと,数年先まで見据えていなければいけないという野津君の意見も ありました。 コックピットの中では,安全を第一に考え,機長と副機長の間での補完しあうルール の上で,マネジメントを行っていくという押切君の意見もありました。 範囲によってマネジメントの仕方も変わってくるでしょう。したがって,麻植君は自 分が置かれた立場を認識して,マネジメントを行っていくということを再認識された ようです。 [議題2]本勉強会について [内容] 本勉強会について皆様から意見をもらいました。 ネーミングと理念・目的についてです。 ネーミングについては色々議論をしましたが,野田君のアイデアの”麻河会(まこう かい)”に決めました。 また,理念・目的についてですが,ホームページにある内容をたたかれ台として作成 してみました。 これについては詳しく議論できませんでしたので,ぜひ皆様からの意見を引き続き頂 戴したいと思っております。